歯髄(歯の神経)温存治療

歯髄(歯の神経)温存治療とは?

歯髄(歯の神経)温存治療とは歯の神経を出来るだけ残すための治療を指します。虫歯が進行すると痛みが激しくなりますがこれは虫歯菌が歯の神経まで達してしまったことにより痛みが生じます。そこで歯の神経を抜く(抜髄)と痛みがなくなります。その為、『歯が痛くなったら神経を取ればいい』と考えている方も稀にいらっしゃいます。

しかし、歯の神経は歯全体に栄養を届けて丈夫に保つ為の役割などがあります。それがなくなることで歯に栄養がいきわたらなくなり脆くなります。結果的に抜歯になってしまったりと歯の寿命を縮める原因となります。

その為、当院では歯の痛みを抑えつつも神経を残す『歯髄(歯の神経)温存治療』に取り組んでおります。

ラバーダム防湿

ラバーダムはゴム製のシートで、治療対象の歯またはその周辺の歯に取り付けられます。歯髄温存治療では、感染した歯質を徹底的に取り除く必要があります。この際にラバーダムを使用することで、唾液による細菌感染を防ぎます。

ラバーダムは治療中に薬剤が口内に漏れたり、器具を誤って摂取したりするリスクを低減する役割も果たします。歯科医師はこれらの心配事から解放され、より専念して歯に集中できるため、最終的にはより高品質な歯髄温存治療が期待できます。ただし、鼻での呼吸が難しい状態では、ラバーダムの使用が難しい場合があります。

マイクロスコープの使用

マイクロスコープ

マイクロスコープは、治療箇所を拡大できる医療機器です。歯の内部は極めて複雑な構造を有しており、肉眼での治療には制約があります。マイクロスコープを使用することで、肉眼では見えなかった微細な領域まで視覚的にアクセスでき、感染している歯質の徹底的な取り除きが可能となります。

感染した歯質を完全に取り除けない場合、再び虫歯が進行し、歯髄を摘出せざるを得なくなる可能性があります。そのため、マイクロスコープの使用は感染部位の精確な観察と処置において重要です。

MTAセメントの使用

MTA(Mineral Trioxide Aggregate)セメント法は、虫歯を最小限に抑え、その部分を充分に洗浄・消毒した後、MTAを塗布し、材料で密閉する治療法です。MTAに含まれる成分は、残っている虫歯菌を殺菌し、象牙質の深層に存在する細菌も効果的に殺菌します。

最終的に、詰め物を施して治療を完了させることが一般的です。MTAセメント法は、感染の制御と歯の保存に効果があり、歯科領域で幅広く利用されています。

このように当院では歯を残す治療も勿論ですが、その基礎となる歯の神経を温存する治療にも力を入れておりますのでお気軽にご相談ください。

TEL.043-207-2121 24時間WEB予約
一番上に戻る
一番上に戻る
TEL.043-207-212124時間WEB予約
住所〒263-0043
千葉県千葉市稲毛区小仲台2-2-2 N'sクアトロ4A
電話番号043-207-2121
アクセスJR総武線「稲毛」駅、徒歩1分
診療時間
10:00~14:00 / / /
15:30~19:30 / / /

※最終受付は終了30分前となります。
:土曜診療時間…午前9:30~12:30 午後13:30~16:30