精密根管治療

当院では保険適用内で対応が難しい症例に対して、精密根管治療を行っております。精密根管治療は自費診療となりますが、保険適用では出来ない治療方法や薬剤を使用出来ますので成功率が格段に上がります。

痛みを感じにくくする「麻酔」

なるべく痛みの少ない治療で~表面麻酔~当院では痛みを感じにくくするために根管治療の際に麻酔を行います。麻酔は注射にておこなうため、そもそも注射が痛いという方の為に表面麻酔をしてから少し時間を置き、歯ぐきが麻痺してから注射をしますので無痛とまではいきませんが注射針が刺さる痛みが抑えられます。

高精度の治療を可能にする「マイクロスコープ」

マイクロスコープ根管内の複雑な構造を肉眼で正確に捉えることは通常難しいです。従来、歯科医師は手の感覚、勘、経験、またはレントゲンを頼りに治療を行ってきました。最近では歯科用ルーペ(双眼鏡)を使用した治療が増加しています。ルーペを用いることで患部を2~4倍程度に拡大して治療できますが、根の先端まで確認するのは難しく、最終的には手の感触に頼る必要があります。それに対し、当院では歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を導入しており、これにより患部を25.6倍に拡大して治療が可能です。根の先端まで観察できるため、根の内部の状態や形状を正確に把握し、より高い精度での治療が可能となります。

正確な診断を可能にする「歯科用CT」

歯科用CT歯の神経通路である根管は曲がりくねったり、複雑に枝分かれすることがあります。2次元のレントゲン画像だけではその複雑な構造を正確に把握することが難しいです。しかし、歯科用CTを使用すると、根管の立体的な形態や走行が視覚的に確認できます。これにより、根尖にできた病変の大きさや原因を正確に把握し正確な診断に役立ちます。歯科用CT画像は歯の小さなヒビや割れなども可視化できます。

高精度の治療を可能にする「ニッケルチタンファイル」

根管治療にはかつて、主にステンレス製の治療器具が使われていましたが、ステンレスは柔軟性に乏しく、曲がっている根の中を治療する際に不必要な部分を削ってしまうリスクがありました。この課題を解決するために開発されたのが、「ニッケルチタンファイル」です。このファイルを使用することで、余分な削り込みを最小限に抑え、元々の根の形態を維持したまま治療を進めることができ、根管治療の成功率が向上します。

無菌状態を可能にする「ラバーダム」

「ラバーダム」は、治療する歯だけを露出させるためのゴムやシリコン製のシートで、歯を周囲の歯や粘膜、舌から隔離する役割があります。この隔離により、唾液に含まれる細菌が根の中に侵入するのを防ぎ、感染を予防します。根の中に一度感染が進んでしまうと、清潔な状態に戻すことが難しくなります。そのため、感染を防ぎながら治療を行うことが重要です。ラバーダムの使用により、根管治療の成功率が向上します。また、ラバーダムのシートで患部以外を覆うことで、歯茎や唇、舌など周囲の組織を治療に使用する薬品や器具から保護する目的もあります。

根管治療とは?

歯を残せる可能性が高まる歯科治療「歯の根の治療」

歯の内部には神経や血管を含む組織である「歯髄」があります。進行したむし歯や外傷などによって歯髄が感染や壊死を起こすと、その対処法として「根管治療」が必要になります。この治療は一般的に「神経を抜く」と表現されます。 細菌によって侵された歯髄や感染した血管をそのままにしておくと、歯を抜かなければならない可能性が高まります。しかし、根管治療を適用し、丁寧な消毒をした後で感染した歯髄や血管を取り除きくことで歯を抜かずに残すことができます。

TEL.043-207-2121 24時間WEB予約
一番上に戻る
一番上に戻る
TEL.043-207-212124時間WEB予約
住所〒263-0043
千葉県千葉市稲毛区小仲台2-2-2 N'sクアトロ4A
電話番号043-207-2121
アクセスJR総武線「稲毛」駅、徒歩1分
診療時間
10:00~14:00 / / /
15:30~19:30 / / /

※最終受付は終了30分前となります。
:土曜診療時間…午前9:30~12:30 午後13:30~16:30